VMware Cloud on AWSとNutanix Clusters on AWSを比較してみた

最近VMware Cloud on AWSとNutanix Clusters on AWSをPoCで触る機会がありましたので両プラットフォームの比較をしてみました。
一概にもどちらが優秀というわけではないですが、各々のプラットフォームに特徴がありますので、プラットフォームの良さ・注意事項などを記載していきたいと思います。

個人の感想が多く入っておりますのでご参考程度に御覧ください。
記載している情報がアップデートが行われて間違っている場合がありますので、公式マニュアル、ドキュメントを正として御覧ください。

VMware Cloud on AWSとは

AWS上で提供されているVMware基盤のクラウドサービスです。
専用のアカウントが提供され、i3.metalなどのベアメタルインスタンスでクラスターを構成し、仮想マシンをベアメタルインスタンス上で稼働させます。

オンプレミスと同様にESXiのソフトウェアが使用され、vCenterを用いて各仮想マシンの管理が行えます。
ユーザは物理層を意識せずにハイパーバイザーより上位レイヤーだけを利用することができます。

Nutanix Clusters on AWSとは

AWS上でインストール可能なクラスターソフトウェアです。
VMware Cloud on AWSと違って専用のアカウントではなく、お持ちのAWSアカウントでNutanix Clustersソフトウェアをベアメタルインスタンスにインストールしてクラスターを構成できます。

物理層はVMware Cloud on AWSと同様にEC2のベアメタルインスタンスで構成されます。

各プラットフォームの違い、特徴、注意事項など

以下VMware Cloud on AWSをVMC、Nutanix ClustersをNCLと記載します。

契約方式

VMware Cloud on AWS

VMCの場合はVMware社と契約を行います。
AWSと記載がありますが、AWS上の基盤(ベアメタル)を使うだけで契約はVMware社と行います。
請求も一本化出来るので楽です。

Nutanix Clusters on AWS

NCLの場合はお使いのAWSアカウントで利用します。
クラスターソフトウェアはNutanix社から購入を行い、ソフトウェア利用します。
お使いのAWSアカウントで利用が出来るので既存の契約を変更しなくても利用が可能です。

契約方式の比較結果

一概にもどちらがいいとは言えませんが、VMCの場合はすべて一括してVMware社からの請求で一本化出来るので楽です。
NCLの場合は、既存のAWSアカウントで自由に行いたい場合にメリットを発揮します。
どちらが優れているということはなく、お付き合いのあるパートナーさんがどちらを取り扱っているか、など政治的なところもあるので・・・。
注意点としてはVMCの場合はSPLAの提供をVMware社から行われますが、NCLの場合はあくまでもクラスターソフトウェアだけの提供となるのでSPLAの提供が行えません。
SPLAの提供事業者から別途提供を受ける必要がございます。

コスト面

VMware Cloud on AWS

コストはすべてVMware社から請求が行われます。
オンデマンド、1年サブスクリプション、3年サブスクリプションの選択肢があり、3年サブスクリプションの場合は最大で50%割引されます。

予め利用する金額を想定して事前に前払いすることで更に割引できるケースもあるので詳しくはVMware社にお問い合わせください。

https://cloud.vmware.com/jp/vmc-aws/pricing-overview

利用料金にはベアメタルインスタンスの利用料、VMwareソフトウェアの利用料が含まれます。
通信料金は含まれません。

Windowsライセンス、SQL ServerのライセンスをSPLAライセンスとしてVMware社から提供を受けることが可能です。(月額)
Oracleは残念ながら月額提供がありませんので適切なライセンスを購入する必要がございます。

Nutanix Clusters on AWS

NCLはソフトウェアの料金だけNutanix社に支払う必要があります。
BYOLで前払いで購入することも可能です。

NCLの場合は年ごとのサブスクリプションという考えではなく、クラウドコミットと呼ばれる最低利用のコミットを予め合意しておき支払う仕組みがあります。
最低利用料金を必ず支払うという契約を行うことで大幅な割引が行われます。

BYOLでライセンス一括で購入したほうが明朗会計で分かりやすいかもですね。

https://www.nutanix.com/jp/products/clusters/pricing

コスト面の比較結果

比較の条件を以下にまとめてみました。

  • 3年利用、すべて前払い方式
  • Windows SPLAなどは計算に含まず、プラットフォーム利用料のみ
  • i3.metal 3台での利用想定

上記の場合、NCLの方が安価となりました。
ただ、試算価格は公開情報を元に行っておりますので、実際の割引適用などされた金額ではありませんので詳しくは各社に見積もり依頼をお願いいたします。

各AWSサービスとの連携

VMware Cloud on AWS

VMCの場合は専用のAWSアカウントで提供されるので、各AWSサービスと連携を行うにはVMCの専用アカウントと紐付ける必要がございます。
その場合、連携先のAWSアカウントのネットワークインターフェイスを介して通信が行われます。
ネットワークインターフェイスは25Gbpsと制限がございますので注意が必要です。
また、連携先以外のAWSアカウントと連携を行うにはVMware Transit Gatewayなどを利用する必要がございます。
リソース間の名前解決なども考慮が必要なのでご注意ください。

Nutanix Clusters on AWS

NCLの場合は既存のアカウント、VPCも利用ができます。
EC2やS3、RDSなども特に制限なく利用できます。
Amazon Privided DNSも参照できるのでRoute53のPrivate Hosted Zone経由で名前解決も可能です。

各AWSサービスとの連携の比較結果

自由度はNCLに軍配が上がりそうです。
既存のVPCを使えるのは構成的にも自由度が上がり既存のシステムとも連携がしやすいです。
オンプレミスの拡張でハイブリッドクラウドを使うというだけならばVMCでもNCLでも制限は意識しなくてもいいと思います。

DirectConnectでの接続

VMware Cloud on AWS

VMCとDirectConnectで接続する場合は専有タイプの契約が必要です。
任意のAWSアカウントでDIrectConnectの接続(コネクション)を作成、vifを紐付けて割当をVMCのアカウントに設定する必要があります。
ルーティングの追加もVMC側からは不可能で、接続するオンプレミス側からBGPで広報する必要があります。
また、DirectConnectのvifによる接続は4接続までと制限がありますのでご注意ください。

VMware Cloud on AWS における構成の上限
https://docs.vmware.com/jp/VMware-Cloud-on-AWS/services/com.vmware.vmc-aws-operations/GUID-10A0804B-04F4-4B8A-9EBA-85169F533223.html

Nutanix Clusters on AWS

NCLの場合は任意のAWSアカウント、任意のVPCが利用できるので通常のAWSアカウント同様にすべてのDirectConnectが利用可能です。
もちろん専有型、共有型どちらも利用が可能です。

DirectConnectでの接続比較結果

DirectConnectに関してはVMCは大きく制限があります。
対してNCLは制限はありませんのでVMCをお使いの場合は構成をよくご確認ください。
VMCの場合は専有型しか使えないのでコスト的にも高くなってしまいます。
共有型で対応しているキャリアなどあれば教えて下さい。
ただ、VMCはVPN接続は出来るのでDRサイトでコストを抑えたい方はVPNのご利用をご検討ください。

仮想マシンの外部公開

VMware Cloud on AWS

VMCの場合はNATの設定メニューがあります。
外部IPを採番して任意の仮想マシンを外部公開可能です。
EIPのようにアタッチするのでなく、どのポートで公開するかを設定する必要があります。

Nutanix Clusters on AWS

NCLの場合はVMCのようにNATができません。
EC2とは違い、AWS側から仮想マシンが見えませんのでALBやEIPなどは使えません。
NLBでIP指定で公開する必要がありますので外部公開は制限が色々あります。

仮想マシンの外部公開の比較結果

どちらも通常のEC2に比べて制約・制限がありますが、VMCのほうが柔軟性はある印象です。
外部公開せずにプライベート環境の延長でクラウドを使う場合は特に気にしなくていい制限なので外部公開するサーバはEC2などを使って、プライベートで利用するサーバはVMC or NCLで、と棲み分けした方が楽だと思います。

仮想マシンの通信制御

VMware Cloud on AWS

VMCはGateway FirewallとDistributed Firewallの2種類のファイアーウォールがあります。
Gateway FirewallはVMCと外部の通信制御、Distributed Firewallは仮想マシン間の通信制御を行います。
許可、拒否どちらのポリシーも設定可能なので柔軟に設定が可能です。

Nutanix Clusters on AWS

NCLは基本的にはベアメタルのEC2でのセキュリティグループで制限を行います。
NACLでの制限もできます。
仮想マシン間の制限は出来ません。
もし制限を行いたい場合は、別途Flowというソフトウェアの購入が必要です。

仮想マシンの通信制限の比較結果

通信制限にはEC2と違ってベアメタルインスタンス上で稼働する仮想マシンなのでVMC、NCL側での制限となります。
NCLの場合はまともに制御しようと思うとFlowが必要になるのでご注意ください。
VMCはNSXと同様にマイクロセグメンテーションでの制限が可能になるのでNSXユーザは使い勝手がいいと感じると思います。

クラスターサイズ・ノードについて

VMware Cloud on AWS

VMCは最小2ノードから構成が可能です。
使えるベアメタルインスタンスはi3.metal、i3.en.metalです。
1ノードでの構成も可能ですが、テスト構成でしか使えませんのでご注意ください。

Nutanix Clusters on AWS

NCLは最低3ノードから構成が可能です。
使えるベアメタルインスタンスはi3.metal、i3.en.metal、m5d.metal、z1d.metalが利用可能です。
1ノード構成もNCLでは可能ですが、こちらもテスト構成のみ利用可能です。

クラスターサイズ・ノードについて比較結果

最小構成はVMCの2ノード構成となるので本番ワークロードで小規模だとVMCが選定しやすいかと思います。
ホストライセンスが必要なソフトウェアなどであればホスト台数が少なくなることでライセンス料も削減出来るかと思います。

ざっと思いつく比較ポイントを記載しましたが、今後こちらの記事にアップデートしていきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です